人生一度きり、冠婚葬祭で大事なのは気持ちblog

冠婚葬祭でお困りの事がありましたら、こちらの記事を見て解決していきましょう!他にも思った事や日々の日記も書いていきます。

令和でのお通夜のマナー『服装編』

お通夜に適した服装とは!!

 

正直、現在は特に指定はありません。

喪服でも作業着でも会社で着用しているスーツでも問題ありません。

 

訃報を受けたタイミングで考えて頂けたら大丈夫です。

 

喪服だから行くのをやめるより、行って挨拶をする気持ちが大事です。

f:id:HirataMasaki:20191021203512p:plain

お通夜

 

なぜなら、

急に訃報を受けお通夜に参加する場合も考えれるため、どの時の服装をしていけば良いです。

亡くなった方の時間や日取りによっては、亡くなった当日にお通夜が行われるため、参加する側にも準備する時間がありません。

お通夜は18時ごろから行われることが一般的なため、会社の帰りに参加することもあるでしょう。

その場合、地味な色で肌の露出が少ない服装ならば問題はありません。

しかし、喪服を着用してお通夜へ参加することが一般的とされているため、

光沢のない黒いスーツがベストになります。

 

しかし、スーツが着れる時間がないから行くのを辞めるより、

行って挨拶をする方が後々、良いと考えています。

 

僕の考えは、気持ちです。

自分が相手の為にどうしたいかと考えて行動するのが良いと思います。

 

しかし、マナーを気にしない訳ではないので、

礼服に対しての知識を紹介します。

 

_______________________________________

礼服の分類

全て理解をした上で、行動をするのが適していると思いますので、

知識としていれて頂けれたらと思います。

礼服というものが存在しています。

その中に正喪服準喪服略喪服と格式によって3つに分けられます。

f:id:HirataMasaki:20191021203547p:plain

正喪服、準喪服、略喪服




喪服とは、葬儀や法事などに参加する際に着用する礼服である。

 

正喪服は最も格式の高い喪服で、葬儀や告別式、一周忌までの法要で喪主などの主催する側が着用します。

準喪服は、一般的な喪服のことで、お通夜やお葬式に参加する際に着用します。

略喪服は三回忌以降の法事や急な弔問の際に着用します。

喪服の基本ルールは、一般的にお通夜に参加する際に着用される準喪服になります。